公園訪問記
主に神奈川県の公園、庭園、名所、名跡等の訪問記録。
2011年10月7日金曜日
箱根湿生花園
2011年8月30日、箱根湿生花園訪問。
園内は一本道ではないので、コース選びに迷う。
展示室では光るきのこ・ヤコウダケを特別展示。初めて見る。
ミソハギは園内の多くの場所で見られる。
タムラソウはアザミに似ているが刺々しい葉っぱがない。
ハコネギクは小さな白い花。ミヤマコンギクという別名もある。
サワギキョウも園内でよく見られた。
食虫植物コーナーではムシトリスミレやウツボカズラ、ハエトリグサなどいろいろ。
2011年10月6日木曜日
箱根神社
2011年8月30日、箱根神社初訪問。
無料化された箱根新道を通って、箱根峠から道の駅箱根へ。
国道一号線を箱根港、元箱根と進み、国道から離れ湖畔沿いの道をゆく。
長い石段を登った先に、箱根神社の社がある。
境内のあちらこちらでは、タマアジサイが咲いていた。
黒いアゲハを発見。翅の痛みが激しい。オナガアゲハのようだ。
馬入・光と風の花づつみ
2011年8月28日、馬入・光と風の花づつみを訪問。
ヒャクニチソウが見頃を終わろうとしていた。
キバナコスモスはピーク。
ニラの花も満開であった。
上空にはパラモーター。
川には水上バイク。結構うるさい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)